岩島の享保雛見学会に行ってきた(3)
全国一の麻糸の産地
http://itkisyakai.org/detail.php?number=1409&thread=30r08
吾妻地方(ばかりでなく群馬県から埼玉県北部にかけて)は、度重なる浅間山の噴火(享禄四年:1532、享保六年:1721、天明三年:1783)で水稲耕作が奮わなかった。JR「岩島」駅の名は、明治二十二年(1889)に近隣6村が合併して誕生した岩島村に由来しているのだが、その元となった諸村の慶長年間における米の生産高(石高)は900石弱である。内訳は矢倉村98石余、三島村450石余、郷原村101石余、岩下村232石余とされる。このうちの岩下村が現在の東吾妻町大字岩下に当る。