IT記者会Report

オリジナルな記事や送られてきたニュースリリース、セミナーのプレゼン資料など

東京・清瀬第3小サマースクールに見る「小学校でのプログラミング教育」とは

「小学生でプログラミング教育」の必須化まで2年を切った7月26日、東京・清瀬市の市立第3小学校(大谷憲司校長)で「小学生のためのプログラミング教室」が行われた。「教えるのはプログラム言語でなくプログラミング的思考」と言われるが、教育用の小道…

平成30年度「こども霞が関見学デー」について:文部科学省

「こども霞が関見学デー」は、文部科学省をはじめとした府省庁等が連携して、業務説明や省内見学などを行うことにより、親子の触れ合いを深め、子供たちが夏休みに広く社会を知る体験活動の機会とするとともに、府省庁等の施策に対する理解を深めてもらうこ…

3月期決算の株式公開IT/ICT関連企業 有価証券報告書から探る受託系サービス業の平均年齢、平均年収

itresearch.hatenadiary.com itresearch.hatenadiary.com itresearch.hatenadiary.com itresearch.hatenadiary.com itresearch.hatenadiary.com

「COG2018に向けて」に行ってきた 「官」と「民」をつなぐ「パブリック」の考え方(2)

6月17日(日)の「COG2018に向けて」では、2017年度の受賞チームのプレゼンテーションが行われた。京都市、宇部市、仙台市、会津若松市の4チームで、うち仙台市はSkypeでのリモート参加だった。市民の「困っている」を行政がすくいあげ、地域のオープンデー…

「COG2018に向けて」に行ってきた 「官」と「民」をつなぐ「パブリック」の考え方(1)

6月17日(日)午後1時半から東京・本郷の東京大学で開かれたチャレンジ!!オープンガバメント(COG、運営コーディネーター:奥村裕一・東京大学公共政策大学院客員教授)の「COG2018に向けて」に行ってきた。市民と行政が協働する市民参加型社会の形成を目…

経産省、産業のDX加速に向けレガシー度の見える化と準備金制度など検討へ

経済産業省のIT政策は、昨年6月の組織再編を契機に、第4次産業革命に向けて舵を切ったと言われる。IoT投資税制や特区型サンドボックス制度(自動運転やドローンなどの実用化実験について特定地区で規制を緩和する制度)などがスタートしているが、産業のデ…

進化するデジタルトランスフォーメーション 先見性をもって時代を生き抜くIT人財の認定資格:日本イノベーション融合学会

日本イノベーション融合学会*ITBT(TM)検定/株式会社ネクストエデュケーションシンク 会長:有賀貞一氏のコメントです(facebookから) 各種ITのバズワードが飛びかうこの頃。そんなもの、と無視しているのもよいが、多少は「何者」かは知っていないとね。…

生産性向上で給与アップを図る中堅SIerの取り組み

田中克己氏の記事です。 japan.zdnet.com

IoT投資支援策「コネクテッド・インダストリーズ税制」とは 経産省・東証「攻めのIT経営銘柄2018」発表会より

IT記者会 奥平等氏の記事です。 it.impressbm.co.jp

「RPA+働き方改革コンソーシアム」始動、東京ガス、味の素、明電舎など参加

tech.nikkeibp.co.jp www.atpress.ne.jp 【発表資料】 1.設立の目的(趣旨) ・我が国の労働人口の減少や働き方改革に対応するには、従来人手で行って きた定型作業を自動化(機械化)し、人はより企画・判断力や創造性の求めら れる業務にシフトする必…