筆者が参加している経済記者シニアの会の「不祥事・トピックス」コーナーは、前月15日から当月20日前後の話題から、参加しているベテラン記者諸氏が「これは」と思うネタを挙げて、それぞれ感想や考察を加えています。
2024年1月から12月の「不祥事・トピックス」ネタをまとめました。2024年の政治・経済・世相が見えてきます。
1月
パー券・裏金問題、安倍派幹部逃げ切る 首相の自派閥解散の奇策で党内抗争激化
ダイハツが検査不正で謝罪会見/出荷停止-型式指定取り消し-リコールと連鎖
米NYタイムズがオープンAIを 著作権侵害の訴えにオープンAIは反論
公取委が価格転嫁協議で大手13社公表 協議せずは「優越的地位の乱用」と指摘
羽田空港で日航機と海保機が衝突・炎上 海保で死者、日航は全員退避、原因は?
松本人志が文春砲受け芸能活動を休止 文春を提訴、5億円超の損害賠償求める
大川原化工機の国賠訴訟、都と国が控訴 逮捕と起訴を違法とした地裁判決に不服
英郵便局の冤罪事件で富士通が矢面に TVドラマや英首相発言で批判高まる
東北/北陸新幹線が止まり影響広がる 原因は架線引っ張る重りの部品が破断
2月
パー券裏金疑惑の安倍派幹部ら不起訴に 確定申告期、国会議員の脱税特権に怒り
日鉄の米USスチール買収を「絶対阻止」 大統領選巡るトランプ発言が波紋広げる
盛山文科相と旧統一教会の濃密関係露見 野党が辞任迫るも政権・与党が擁護
東電・福一原発で汚染水等5.5トン漏洩 原因は人的ミス、経産相が東電社長指導
清水建設が今期、上場来初の営業赤字に 資材・労務費高騰で多額の工事損失発生
日本GDP、人口2/3の独に抜かれ4位 一人当たりGDPはG7最低、独の2/3
元徴用工問題で原告が賠償金を受け取る 日立造船の供託金が初めて原告側に渡る
3月
東電 汚染水漏洩は人為的ミスと発表 福島原発で 安全への意識の低さ露呈
岡山地検がNTT西情報漏洩で犯人起訴 NTT西社長退任、他社漏洩も止まらず
衆参・政倫審で安倍派幹部ら詰問も… 知らぬ存ぜず記憶にないで解明進まず
「経営者こそリスキリングを」と提言 竹村彰通滋賀大学長が日本の弱点に喝!
ENEOS、タムロン…女性不祥事相次ぐ セクハラ解任など時代感覚のズレ顕著
日産が下請け数十社に違法の代金減額 公取委が再発防止勧告、内田社長謝罪
自民党青年局、過激パーティで大騒動 局長ら辞任も、続報止まらず混乱続く
春闘集中回答日、満額回答が相次ぐ 中小企業や非正規への広がりがカギ
4月
政倫審の裏金解明は「限界が明らか」 新聞各紙が社説で一斉に問題点指摘
水原元通訳、違法賭博容疑などで捜査 保釈後「大谷選手と家族に謝罪したい」
小林製薬が紅麹の健康被害で謝罪会見 原因究明進まず、大阪万博にも飛び火
JR東海が2027年のリニア開業を断念 静岡県内の着工メド立たず、前途多難
HOYA、グリコ…システム障害相次ぐ 老朽システム「2025年の崖」が顕在化
NHKが水原元通訳を巡る報道で誤引用 別人取り上げた米紙記事引用したと謝罪
川勝静岡県知事が不適切発言で辞任へ 「牛の世話…」が職業差別と波紋広がる
自民党が裏金で議員39人の処分を発表 世耕・塩谷離党勧告、首相不問に反発も
読売新聞が小林製薬・紅麹の記事で捏造 主任捏造、記者黙認。二度の謝罪訂正文
日米首脳が同盟強化謳う共同声明発表 軍事同盟色&米従属を強めたと反発も
大阪万博まで1年、迷走し盛り上がらず ミャクミャク不評、問題山積で前途多難
5月
グリコ障害で出荷停止、影響広がる JR東、HOYA…深刻トラブル相次ぐ
自民党・政治資金改革案に非難集中 野党案と隔たり大、落しどころ見えず
IHIが船舶用エンジンのデータ改ざん 2019年の航空機エンジンに続く不正
なりすまし広告でメタ日本法人を提訴 有名人騙る詐欺相次ぎ、被害額甚大
1ドル160円台、34年ぶり円安水準に 日銀総裁発言影響、のち円急騰の波乱
読売新聞が紅麹関連記事捏造を告知 記者諭旨退職、編集局長更迭の処分
水俣病患者のマイク絞り、話を遮る 環境大臣懇談会での対応に集中砲火
シャープが液晶パネルの堺工場を停止 TV液晶パネル撤退、海外勢に敗れる
改正民法が成立し共同親権が合法化 離婚父母双方が親権を持つ選択可能に
6月
横浜教育委が職員動員し傍聴席占拠 教員の性犯罪裁判で情報漏洩防ぐ?
JAL機トラブルが元日以来、相次ぐ 23日は羽田で接触、国交省厳重注意
日産が「下請けいじめ」で釈明会見 会見を1時間弱で打ち切り不満の声
鹿児島県警が情報漏洩で警察OB逮捕 OBは隠蔽疑惑の告発者、波紋広がる
豊田トヨタ会長、認証不正で謝罪会見 不正は5社に及び、認証制度の問題も
2023年の出生率1.20、過去最低を更新 東京都は0.99と「1」を割り少子化拍車
公取委が独禁法違反で橋本総業にメス 取引先運送会社への代金を不当に減額
改正政治資金規正法が成立し国会閉幕 抜け穴だらけ、問題山積と野党反発
7月
夏野剛KADOKAWA社長が謝罪 ランサムウエアで深刻なダメージ
JAXAサイバー攻撃で機密情報流出 23-4年に複数回、1万ファイル以上
ふるさと納税のポイント付与を禁止 総務省が各自治体の経費拡大に対応
官民ファンドJOINの損失955憶円 海外のインフラ支援で赤字案件多発
沖縄の相次ぐ米兵暴行「極めて遺憾」 防衛相ら発言も政府ぐるみの隠蔽か
能登地震から半年、復興再建進まず 避難所1000人超、熊本地震の5倍
不祥事続発で海自トップが引責辞任 杜撰管理、不正受給…で218人処分
兵庫県知事、労組等の辞任要求拒否 内部告発者の死で去就に注目集まる
8月
斎藤兵庫県知事の“暴君ぶり”が判明 音声データやアンケートで新事実
トラブルの原因はセキュリティソフト 世界的規模のPCシステム障害が発生
自民・広瀬議員事務所を東京地検捜索 秘書給与詐取容疑、議員は離党し辞職
国交省がトヨタに組織体制の是正命令 新たな不正判明、トヨタは再発防止策
7月平均気温は観測史上最高で8月も 酷暑続くもテレワーク広まりは限定的
太陽光ケーブル盗難が関東中心に急増 上期で4161件、背景に銅価格の高騰
円急騰で株価暴落、下げ幅が過去最高 翌日は上げ幅最高、日銀は即軌道修正
東京女子医大が岩本絹子理事長を解任 不正経理など“一強体制”の歪み顕在化
岸田首相が自民党総裁選不出馬を表明 出馬意欲示すも、勝算見込めず断念
9月
NHKラジオで外部スタッフ不適切発言 尖閣諸島は中国領土と原稿にない発言
東電の福島原発デブリ取り出し再延期 取付パイプ順番ミス、カメラ不具合…
子供の5割が学校外でPCを使わない 先進国最低、OECDデータを日経分析
外国人技能実習生の失踪が過去最多 パワハラなど、転職しやすさが課題
JR貨物が輪軸組み立てで大規模不正 東北新幹線は前代未聞、連結外れる
中国で日本人学校10歳男児刺される 翌未明死亡、波紋広がり政治問題化
兵庫県議会が知事不信任決議案可決 斎藤知事は失職・出直し選挙を選択
10月
小林製薬が経営執行会議を刷新 紅麹問題受け統治見直し再発防止へ
国交省がJR九州高速船を行政処分 浸水隠蔽などで責任者の解任命じる
東北新幹線の連結が走行中に外れる JR東社長は「過信があった」と陳謝
日本郵便がゆうちょ顧客情報不正流用 かんぽ生命の保険営業に無断で活用
闇バイトの強盗事件が首都圏で頻発 実行犯は捨て駒、“匿流”が社会問題
能登半島地震の死者400人を超える 増える関連死、過去の教訓生かされず
公取委が三菱商事子会社に排除命令 クラウド乗り換え制限の独禁法違反
トヨタが北米でのEV生産を延期へ EVに頭打ち感、四輪より二輪が…
畝本検事総長が袴田事件で談話発表 無罪確定、大川原化工機は控訴審弁論
釧路地検が知床遊覧船社長を起訴 沈没26人死亡の業務上過失致死罪
公立高タブレット3分の1が未使用 検査院調査、IT補助金不正受給発覚
衆院総選挙、15日公示・27日投開票 各党バラマキ公約を乱発、政局混迷
金融庁出向の裁判官インサイダー取引 東証職員も同容疑で監視委が強制調査
11月
公立高校の学習端末、1/3が未使用 会計検査院が文科省に有効活用促す
JR九州高速船の不祥事、波紋広がる 浸水隠蔽で家宅捜索、責任者は解任
生保も情報漏洩35万件、損保同様 情報管理や商慣行のあり方問われる
金融庁出向の裁判官インサイダー取引 東証職員も同容疑で監視委が強制調査
自民党、2000万円の火消しに躍起 活動費問題が総選挙終盤の争点に
オリンパスの社長兼CEOが辞任 違法薬物購入の通報受け内部調査
第一次・第二次石破内閣が発足 少数与党、支持率低迷で前途多難
税金の無駄遣いが648億円超 コロナ関連の補助金・給付金など
日産が9000人削減、生産2割減に 北米不振で業績悪化、三菱自株売却
KADOKAWAがライター買いたたき 原稿料など引き下げ、公取が勧告へ
12月
野村證券営業マンが強盗殺人未遂 三菱UFJは前代未聞の貸金庫窃盗
「イプシロンS」が異常燃焼で爆発 JAXAロケット、昨年に続き2度目
韓国・尹大統領が「非常戒厳」宣布 未明に一転解除も大統領の弾劾可決
共同通信が誤報で編集局長ら更迭 生稲晃子議員の靖国参拝でミスる
ヤマトが日本郵便に委託停止打診 郵政は反発、120憶円賠償で提訴
北九州市で中学生3年二人が殺傷 マックで男に刺される、動機は?
政府が原発回帰の新エネ計画策定 可能な限り依存度低減の文言削除