「JISA Awards 2014」受賞者を決定
一般社団法人情報サービス産業協会(JISA)は、このたび、独創性が高く、国際的に通用するシステムの創造者を表彰する「JISA Awards 2014」のWinnerとして、下記の2件を選定しました。
1.「JISA Awards 2014」Winner(五十音順)
○「国際ブランドデビット/プリペイド・プロセッシングサービス」 TIS株式会社
企業が新たに国際ブランドを付帯させたデビットカード事業やプリペイドカード事業を開始する際に必要な業務システムからコールセンターなどの運営業務までをワンストップで支援するサービス。クラウド型サービスのため、低コスト・短期間での導入が可能。
○「東京海上日動あんしん生命保険(株)「らくらく手続き」」 東京海上日動システムズ株式会社
生命保険加入時の申込手続きを代理店/取扱者の所有するタブレット型端末などの画面上で実施し、ペーパーレス化を実現するシステム。HTML5採用によるワンソースでのマルチデバイス対応、アジャイル開発による業務適合性の向上や工数削減・工期短縮を実現。
2.「JISA Awards」の趣旨
JISAは、構造改革とITイノベーションにより、知識集約型社会を実現し、我が国の国際競争力向上に貢献することにより、業界地位を向上させ、業界ブランドを確立することを目指しております。
そのためには、情報サービス企業が切磋琢磨し、独創的かつ国際的に通用する質の高い技術・ノウハウ・製品・ITサービスの創造に鋭意取り組んでいくことが重要になります。
また、情報サービス企業が経営高度化を図り、マネジメントシステム及び諸制度を改革し、グローバルにその先進性を示すことにより、名実ともに魅力ある産業としての基盤を築いていくことも必要となります。
このような認識のもと、JISAは広報部会を中心に、上記のような取組を奨励・促進するとともに、その成果を業界内外に示すことにより、情報サービス産業の存在感と重要性を広く社会に情報発信していくための方策の検討を行った結果、平成23年度に表彰制度「JISA Awards」を創設。今回は3回目となる「JISA Awards 2014」を実施しました。
3.選定方法
平成25年8月よりJISA会員企業(子会社及び団体会員傘下企業を含む。)
を対象に公募を行いました。応募のあった5件について、選考委員会(委員長:坂村 健氏(東京大学大学院情報学環 教授))において選考を行い、2件のWinnerを決定しました。
※選考委員会の名簿は以下のとおりです(五十音順)。
委員長 坂村 健 東京大学大学院情報学環 教授
委 員 青山 幹雄 南山大学情報理工学部 ソフトウェア工学科 教授
〃 立石 譲二 独立行政法人 情報処理推進機構 理事
〃 土井美和子 株式会社東芝研究開発センター首席技監
〃 夏野 剛 慶應義塾大学政策・メディア研究科 特別招聘教授
4.授賞式・記念講演会
2月に授賞式・記念講演会を開催します。
お問い合わせ先:
(一社)情報サービス産業協会 広報サービス部 press@jisa.or.jp